2009年02月07日

好調維持

好調維持

黒番、269手完、黒15目勝ち

最後まで、気持ちよく打てたなぁ。
自分ではわからんけど、高段者が見ると、落ち着いたいい手が増えてるらしい。

ほっほ~。うれしいですな。(^^


タグ :趣味囲碁

同じカテゴリー(囲碁)の記事画像
快心?か?
好調!
なかなか・・・か?
無理仕掛け
ちょいましか?
調子が上がってこない・・・
同じカテゴリー(囲碁)の記事
 快心?か? (2009-08-10 15:36)
 好調! (2009-02-04 08:55)
 なかなか・・・か? (2009-01-29 17:58)
 無理仕掛け (2009-01-26 10:23)
 ちょいましか? (2009-01-22 16:50)
 調子が上がってこない・・・ (2009-01-21 12:39)

この記事へのコメント
かずさんこんばんは
連勝街道ですね。

パッとしか見てませんが、かずさんはそんなにヘンでなくても、白の5はむちゃくちゃヘンな手です。

右下隅で、かずさんが9のすべりに対して、10と三三を守るのはここが大事だからなんです。
正解です。
同じように白は4のすべりに対しては挟むか三三を守らないといけないと思います。

相手が悪い手を打った後はすぐにパンチを入れるようにした方がいいと思います。
黒は6で辺に開かずに、44とすぐに三三に入っておけば、完全に大きな得になります。
星に白が先着したのに、三手ずつ打った状態で、隅の地も辺への力も黒が強い形になっています。
完全に白大損した形です。

そこで、白が45と押さえたら、3と一間に跳んでる形が残って白はすごく効率の悪い形になってます。
そこで、白が45を手抜きしても、黒が45と入れば、白は手抜きが出来ない上に、1の星の石が無駄なくず石になって完全に形が浮き上がります。

黒が三三に打った後では下から挟むことはもうできません。
黒218と跳んで、白はぼろぼろでしょう。

かずさんからひどい手はほとんどここんとこ少なくなってます。
でも、相手が打つヘンな手の悪いとこを即見逃さずにパンチを入れてほしいと思ったときはいくつかありました。
Posted by たみ家たみ家 at 2009年02月07日 23:36
>たみ家さん
たしか、三三に打たなかったのは、なにかを考えてたからだったと思います。
なにかは忘れました。(^^;
で、もっとすごいことに、それでどうだったのか、忘れました。(^^;;;
Posted by かずかず at 2009年02月09日 08:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
好調維持
    コメント(2)