2009年08月31日
晩ご飯

今日の晩ご飯は、近所の「藤原食堂」さんの中華そば。
父親は「うな丼」、母親は「焼き魚」と、あまってる食材を片付ける
メニューでした。
で、他にこれといった食材がないため、私ら親子3人は、
出前になったわけです。
なんとなく・・・。
晩ご飯の中華そばは、ちょっと違和感を感じる・・・。
うまくて、大満足ではあるのですが・・・。
ところで・・・突然の話題転換ですが、
なんで「はじめ人間ギャートルズ」なんだろ?
「はじめ人間ゴン」やなかったんかなぁ?
タグ :中華そば
2009年08月26日
昼ごはん

久々の昼ごはんの中華そば。
しかし・・・
なんか量が少ないんやけど。
細麺やから?
大で、二玉なんやけど、これやったら三玉、絶対いける。
味も、いつものここの味やない気がして、ちょっと物足りない・・・。
2009年08月22日
46番、難しい!

バイエル46番、これはむずいわ・・・。
いままで出てこなかった、左手の音の変化が多い。
これまでは、たとえば「ド」から「ソ」の5音だけだったのが、
「シ」から「ソ」の6音になっとる。
45番は「ドミソミ、ドミソミ」ちゅう感じやったんやけど、
46番は「ドソミソ、シソレソ」で、「ド」と「シ」が5の指、
「ミ」と「レ」が3の指・・・。
「ファ」はでてこんのやけど、「シ」「レ」が出てくるときに
うまくいかん・・・。
まあ、まだ合計で20分くらいしか練習してないけどなぁ。
それにしても、うまくいく気がしてこんわ。(^^;
投げる気はないけどね~。
ということで、誰も待ってないやろけど、
今日の体重!!!
お盆で、一気に増えて、再び減ってきました!
減量大作戦40日目!!
今朝の体重 | 72.0kg |
昨日比 | -0.2kg |
合計 | -4.0kg |
2009年08月19日
合格〜

バイエル45番、やっと合格・・・。
まだ、左手がもたつく感じやけど、まあ、こんなもんやろ。
しかし長かったなぁ。7日から始めて、12日かかっとる。
まあ、途中で弾けん日があったり、中耳炎で寝込んだり、
いろいろあったきんなぁ。
まあ、よしとせい。
次は46番。(当たり前ですな(^^;
今日の体重は、明日から再開予定~。
2009年08月12日
ええ感じ〜

昼ご飯の後、水換え~。
例によって、超汗だく・・・。
いやぁ、蒸し暑い!!
今年の子供たちを産んでくれた高頭丹頂のメス。
産卵後、体調を崩すことも多いんやけど、元気そのもの。
なかなかいい感じの魚体に成長してきとる。
来年も、ええ仔を出してくれそうや。
ということで、今朝の体重!!!
減量大作戦30日目!!
今朝の体重 | 71.6kg |
昨日比 | -0.4kg |
合計 | -4.4kg |
今朝でちょうど30日。
4.4kg減は、悪くないんとちゃうかなぁ。
専門家やないから、ようわからんけど・・・。(^^;
2009年08月11日
でか!!!!

昼ご飯の後、汗だくになりながら水換え~。
めっちゃでこうなっとる・・・。
わかりにくけど、このたらい、60cmあるんですわ。
国産丹頂4歳
黒竜3歳
黒竜2歳(2匹)
うーん、どこまででこうなるんやろ?(^^
ということで、今日の体重!!
減量大作戦29日目!!
今朝の体重 | 72.0kg |
昨日比 | -0.0kg |
合計 | -4.0kg |
昨日、あんまり汗かかんかったんと、
夜食でクッキー20枚くらい食べたんで、減ってない。(^^;
まあ、増えてないし、ええか~。
2009年08月10日
<景気回復>二
前回、好き勝手に景気回復について書いたんやけど、
「景気がええ」という状況は、どういう状況なんやろ?
金がいろんなところを回っとるという状況が「景気がええ」状況なんと違うやろか?
金が回ると、いろんなとこで利益を落としていく、ということになる。
ここで問題なんは、その利益が適正かどうかやと思う。
いわゆる「デフレスパイラル」という状況は、小さな利益もしくは下手すりゃマイナスの利益しか落とさん。
もし、マイナスの利益しか落とさんかったら、売れたら売れるほど企業の儲けは減り、給料は下がる。
1、まず、消費が拡大せんかったら、景気は回復してこん。
2、消費が拡大するためには、各家庭の収入が増えんかったら、無理。
3、収入が増えるためには、勤め先の業績が上がらんかったら無理。
つまり、この3つの「風が吹いたら桶屋が儲かる」みたいな考え方は基本的なことやけど、これだけでは無理、ということになる。
1、消費が拡大し、企業が適正利益を得る。
2、企業が適正利益を上げれば、給料が上がる。
3、給料が上がったら、買い物しとうなって、消費が拡大する。
というのが正解かな?
ほんでも、この3つは、ぐるぐる回っとるから、どこかが最初に無理せんかったら、ぐるぐるが始まらん。
どこも無理できんような状況になったら、経済破綻で、国そのものがなくなるんやろか?
私の頭では、想像できまへん。(^^;
ここで勘違いしてほしないのは、<適正利益>ということ。
過剰利益をあげることしか考えん企業はつぶれたらええ。
多くの企業が過剰利益を上げたら、景気の回復は早いやろけど、物価も跳ね上がる。
つまり、インフレになる。
本来、好景気ってのは、インフレ気味の状態なんやと思うけど、極端なインフレは嫌。
極端なインフレになると、土地の価格とかが不当に跳ね上がったりして、企業の設備投資ができんようになりかねん。
ゆるやかなインフレ状態が、一番ええんと違うんやないかな?と思う。
専門家が見たら「あほか、あんた」と言うかもしれんけどね。(^^;
「景気がええ」という状況は、どういう状況なんやろ?
金がいろんなところを回っとるという状況が「景気がええ」状況なんと違うやろか?
金が回ると、いろんなとこで利益を落としていく、ということになる。
ここで問題なんは、その利益が適正かどうかやと思う。
いわゆる「デフレスパイラル」という状況は、小さな利益もしくは下手すりゃマイナスの利益しか落とさん。
もし、マイナスの利益しか落とさんかったら、売れたら売れるほど企業の儲けは減り、給料は下がる。
1、まず、消費が拡大せんかったら、景気は回復してこん。
2、消費が拡大するためには、各家庭の収入が増えんかったら、無理。
3、収入が増えるためには、勤め先の業績が上がらんかったら無理。
つまり、この3つの「風が吹いたら桶屋が儲かる」みたいな考え方は基本的なことやけど、これだけでは無理、ということになる。
1、消費が拡大し、企業が適正利益を得る。
2、企業が適正利益を上げれば、給料が上がる。
3、給料が上がったら、買い物しとうなって、消費が拡大する。
というのが正解かな?
ほんでも、この3つは、ぐるぐる回っとるから、どこかが最初に無理せんかったら、ぐるぐるが始まらん。
どこも無理できんような状況になったら、経済破綻で、国そのものがなくなるんやろか?
私の頭では、想像できまへん。(^^;
ここで勘違いしてほしないのは、<適正利益>ということ。
過剰利益をあげることしか考えん企業はつぶれたらええ。
多くの企業が過剰利益を上げたら、景気の回復は早いやろけど、物価も跳ね上がる。
つまり、インフレになる。
本来、好景気ってのは、インフレ気味の状態なんやと思うけど、極端なインフレは嫌。
極端なインフレになると、土地の価格とかが不当に跳ね上がったりして、企業の設備投資ができんようになりかねん。
ゆるやかなインフレ状態が、一番ええんと違うんやないかな?と思う。
専門家が見たら「あほか、あんた」と言うかもしれんけどね。(^^;
2009年08月10日
快心?か?

奥さんの里帰りとともに、小娘ゆいちゃんもお泊り。
13日の夜までは、ゆっくりできるわい。
ということで、昨日の夜、じっくり対局できた。
まあ、悪くないと思うんやけど、
へぼが判断しても、だめですわな。(^^;
実力はついてきとるような気はするが・・・。
ということで、今日の体重!!!!!
・・・・子守から解放されたからか、
見事に量り忘れました~。(^^;
2009年08月09日
中耳炎と今日の体重2

中耳炎の右耳、昨日、突然だいぶ聞こえるようになった。
ほんでも、聞こえなくなったり、聞こえるようになったり
いろいろになる。
完治するには、まだしばらくかかりそうやなぁ。
両耳聞こえんのも不便やろと思うけど、
片耳だけいうのも、不便やわ。
方向がわからんのよね~。
ということで、今日の体重!!
減量大作戦28日目!!
今朝の体重 | 72.0kg |
昨日比 | -0.0kg |
合計 | -4.0kg |
変わらんな・・・。(^^;
2009年08月08日
今日の体重~

ふむ・・・
さすがに、あれだけ水分とって、アイス食べたら
減り方は少ないなぁ。
でも、苦しいほど我慢はしない。
続かないから。
減量大作戦26日目!!
今朝の体重 | 72.0kg |
昨日比 | -0.2kg |
合計 | -4.0kg |
2009年08月07日
おーっと!合格〜

うーん、44番はあまりにも簡単やった。
全音符から8分音符の音価(長さ)を理解できとるかどうかの小品やから。
めんどい所はまったくなく、誰でもあっさり合格できるやろなぁ。
ということで、
次は、画像の45番!!
かなりめんどそうやわ・・・。
2009年08月07日
2009年08月07日
今日の体重~

減量大作戦24日目!!
今朝の体重 | 72.2kg |
昨日比 | -0.4kg |
合計 | -3.8kg |
秘密兵器のバイオテック・スリム。
ネットでは「詐欺」疑惑が飛び交っとる。
まあ、ほんとに詐欺かもしれんけど、決め付ける決定打はない。
1.会社のサイトがない
2.繊維を開発した研究所が検索で引っかからない
3.広告の写真が合成
4.電話しても話し中ばっかりでつながらない
5.購入して試したけど効果がない
6.購入したけど怪しそうなんで試してない
などというのが「詐欺」と思う理由。
誰が試しても、製品が謳っている効果がなく、
専門家が調べても効果が出る理由がないなどの調査結果が
出て、はじめて「詐欺」といえるのだと思う。
1~4の理由は、零細の中小企業とか、資本が苦しい企業の
製品であれば、十分ありうる。
6は理由にならない。
5でも、万人に効果がある製品はほとんど無いんじゃないかと思う。
1の理由でも、今でもサイトをもってない企業の方が多いんじゃないだろうか?
持ちたくない理由もあるだろうし。
特に、ネットで無責任発言されるくらいなら、サイトを持ちたくないと思うケースもあるだろう。
うちも、ネット上でいろいろ言われているかもしれないし・・・。(^^;
少ないケースとして、「ネットを使うと売れすぎて生産が追いつかないから」
という事例も聞いたことがある。
賛否は分かれるだろうけど、お互いを批判することはできないと思う。
まあ、とりあえず、私は効果が出ていると思うんで、温かい目で見てますがね~。
それよりも、右耳の聴力が回復してこないのが気になる・・・。
再切開の可能性が日に日に大きくなってくるなぁ・・・。
2009年08月06日
2009年08月06日
昼ごはん

久々の串かつ!!
あまり上等といえるおかずではないんやけど、
串かつは、ええねぇ。(^^
昔の夜店で親父に買うてもろたんを思い出す。
夜店のおっさんが、怪しそうなソース、
かけてくれるんやけど、子供心に
「怪しそうなやなぁ」と思いながらも、
喜んで食べとったなぁ。
こういう定食になっとんも、悪ない。(^^
店の名前が、前のままやなぁ。
今は、「よりまい」言う店です。
タグ :昼ご飯
2009年08月06日
合格〜&今日の体重

バイエル41番、合格~♪
思ったより時間かかったなぁ・・・。
ということで、今日の体重!!
減量大作戦24日目!!
今朝の体重 | 72.6kg |
昨日比 | +0.2kg |
合計 | -3.4kg |
昨日、夜の会議の後、相当ガガガッツリ食べたんやけど、
0.2kgしか増えてない。
昼間、汗だくやったからなぁ。
2009年08月03日
昼ごはん

耳の調子は、いまひとつやけど、
だいぶ食欲が戻ってきた。
この調子やったら、今年も夏バテは回避できそうやな。
大体、冷たいもんをとりすぎんかったら、
夏バテすることないから。
だもんで、意外とスイカとか、カキ氷とか
固形物(?)で冷たいものはどっちかというと苦手やなぁ。
冷やしうどんも、大は腹に応えるんよね~。
2009年08月01日
<景気対策>
完全失業率、5.4%。過去最悪の5.5%は目の前!
これとともに、求人倍率も0.43%と過去最悪!
なぜ、こうなるのか?
答え『景気が悪いから』
なんやけど・・・。
ほんだら、どうやったら景気が回復するんやろ?
私が考える答えは『中小企業の利益が上がること』
の一言に尽きる。
根拠、理由はいろいろあるけど・・・。
1、まず、消費が拡大せんかったら、景気は回復してこんわな。
2、消費が拡大するためには、各家庭の収入が増えんかったら、無理やわね。
3、収入が増えるためには、勤め先の業績が上がらんかったら無理。
ほとんどの人は、個人、法人の違いはあっても、なにかの企業から収入を得とる。
私は、個人商店も一企業やと思ってるんで・・・。
ここで、こういう数字が出とる。
企業(法人)数でみると、大企業:中小企業=2:98
就業人数は、大企業:中小企業=25:75
(個人商店を含めてない数字やけど・・・。)
というのが日本の現状やから。
つまり、国民の生活に密着しとんは、中小企業やということ。
この数字だけを見ても、中小企業の存在意義がいかに大きいかわかる。
さらに、大企業といえど、下請けや協力企業として、中小企業がなかったら
やっていけん。
震災の時のトヨタがええ例。世界のトヨタといえども、部品を作る中小企業が
ストップしたら、全生産ラインが止まってしまう。
まあ、これは極端な例ではあるんやけど、中小企業の存在がなくても
やっていける大企業はないやろ。
大企業が大量生産しても、それを消費者に販売するんは、各地域に存在する
小売店なんよね。
もちろん大企業は、大きな存在意義を持っとる。
大資本力をバックに、大量消費を根本から支えることができるんは、中小やのうて大企業やから。
やから、大企業を否定するつもりはまったくない。
ほんでも、大企業がどれだけええ製品を作っても、中小に勤めとる人の収入が
上がらんかったら、売れんやろ。
就業人口を見れば、それは歴然としとるはず。
政治家が考える保護政策では、景気が回復することはありえないと思う。
彼らが考える対象は、票田や資金源として効率がいい大企業に限られるからや。
大企業だけがようなっても、絶対に景気は回復せんと思う。
次回に続くかどうか・・・わかりません。(^^;
ということで、今日の体重!!
減量大作戦18日目!!
これとともに、求人倍率も0.43%と過去最悪!
なぜ、こうなるのか?
答え『景気が悪いから』
なんやけど・・・。
ほんだら、どうやったら景気が回復するんやろ?
私が考える答えは『中小企業の利益が上がること』
の一言に尽きる。
根拠、理由はいろいろあるけど・・・。
1、まず、消費が拡大せんかったら、景気は回復してこんわな。
2、消費が拡大するためには、各家庭の収入が増えんかったら、無理やわね。
3、収入が増えるためには、勤め先の業績が上がらんかったら無理。
ほとんどの人は、個人、法人の違いはあっても、なにかの企業から収入を得とる。
私は、個人商店も一企業やと思ってるんで・・・。
ここで、こういう数字が出とる。
企業(法人)数でみると、大企業:中小企業=2:98
就業人数は、大企業:中小企業=25:75
(個人商店を含めてない数字やけど・・・。)
というのが日本の現状やから。
つまり、国民の生活に密着しとんは、中小企業やということ。
この数字だけを見ても、中小企業の存在意義がいかに大きいかわかる。
さらに、大企業といえど、下請けや協力企業として、中小企業がなかったら
やっていけん。
震災の時のトヨタがええ例。世界のトヨタといえども、部品を作る中小企業が
ストップしたら、全生産ラインが止まってしまう。
まあ、これは極端な例ではあるんやけど、中小企業の存在がなくても
やっていける大企業はないやろ。
大企業が大量生産しても、それを消費者に販売するんは、各地域に存在する
小売店なんよね。
もちろん大企業は、大きな存在意義を持っとる。
大資本力をバックに、大量消費を根本から支えることができるんは、中小やのうて大企業やから。
やから、大企業を否定するつもりはまったくない。
ほんでも、大企業がどれだけええ製品を作っても、中小に勤めとる人の収入が
上がらんかったら、売れんやろ。
就業人口を見れば、それは歴然としとるはず。
政治家が考える保護政策では、景気が回復することはありえないと思う。
彼らが考える対象は、票田や資金源として効率がいい大企業に限られるからや。
大企業だけがようなっても、絶対に景気は回復せんと思う。
次回に続くかどうか・・・わかりません。(^^;
ということで、今日の体重!!
減量大作戦18日目!!
今朝の体重 | 72.4kg |
昨日比 | -0.8kg |
合計 | -3.6kg |