この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2010年09月20日

大好き


次男の信くん。
叩くと音がするから、スッゴイ気に入ってるみたいですな。段ボール箱。
ずーっと叩いて遊んでます。
  


Posted by かず at 09:44Comments(0)双子物語

2010年09月17日

なにが?


長男の亮くん。
めっちゃ笑ってる!
かれこれ10分以上・・・声あげて大笑い(^^;
しかし!
一体、なにがおかしいのか、さっぱりわからないのです。(^^;  


Posted by かず at 21:44Comments(2)双子物語

2010年06月19日

順調すぎ?


すっかり大きくなった双子たち。
上のあんちゃんの寅之亮は、七キロオーバー。
弟の寅之信も、六キロ半。
予定日より一ヵ月も早く産まれたのに、
通常の一人のお産の子供の標準体重と、
わずかに標準より軽い体重になっとる。
順調過ぎて、なんか怖いですな。

このところ二人とも、よく笑うようになった。
呼び掛けに反応して、声も出す。
こっちが気づいてない時には、声を出して
呼んでるように感じることさえある。

どうかこのまま無事に育って欲しい。  


Posted by かず at 08:22Comments(0)双子物語

2010年03月10日

双子物語:命名!!



上の写真の子が、お兄ちゃん。
寅之亮(とらのすけ)

下の写真の子が、弟。
寅之信(とらのしん)

こういう字を使った意味は、いろいろあります。
ブログでは、ちょっと恥ずかしくて言えませんが、
我が家、そして私の思いがこもった名前です。

本人たち、気に入ってくれないかもしれない・・・。  


Posted by かず at 21:28Comments(7)双子物語

2010年03月08日

双子物語:誕生2


双子・・・(^^
元気な男の子!

一姫二太郎かぁ。(^^

名前は、まだです~。
ほぼ、決めてるんやけど、決断がつかない。
一生背負うもんやからね~。

朝、6時過ぎに家で破水。
救急車で小児病院に搬送して、分娩室へ。
一人目は、9時36分、2482g。
二人目は、10時13分、2056g。
普通分娩で、無事に生まれてくれた。

二人とも、生まれてすぐに産声をあげてくれて、一安心。

11時ごろ、両親に報告。
それを聞いた祐衣姉ちゃん。
おじいちゃん、おばあちゃんにしがみついて、
あまりのうれしさに、おいおい泣き出したらしい。

しばらくは保育器暮らしだが、きわめて順調ということ。
通常よりも、退院も早まるかもしれない。
うれしいこと続きやわ。(^^  


Posted by かず at 11:25Comments(5)双子物語

2010年03月05日

双子物語:誕生

生まれた・・・!!!!!!!!!!!
生まれてくれた。
頑張ったね。ありがとう。

二人の寝顔、泣き顔、泣き声、何もかもから、
お父さんは幸せをもらいました。

ありがとう・・・。

幸せをくれた恩返しを、これから二人にしていきます。
力の限り・・・。  


Posted by かず at 21:52Comments(10)双子物語

2010年03月01日

双子物語:その4

双子も、3月1日で34週に入る。
生まれてきても、一応、安心できる圏内までたどりついた。

そこで、主治医、医長との面談があった。

できれば胎内にいる期間が長いほうがいいのだが、
出てこようとする動きを抑える処置をやめてもいい時期になった、
ということだった。

また、ほんとに子供が出てこようとし始めたら、
飲み薬はともかく、点滴でも抑制できないらしい。

週数、状況を踏まえた上で、お産の準備も考慮すると、
この辺で退院してもいいのでは?という話だった。

いろいろ聞いていると、双子の場合、理想の出産は
36半ば~37週で、自然分娩、ということ。
それを過ぎると、ケースにもよるが、大きくなりすぎて、
帝王切開せざるを得なくなるらしい。

しかし、理想の週数より早く出てこられると、
病院の保育器に入ることになり、
毎日、母乳を届けなくてはならなくなる。
これは、かなり大仕事なので、極力避けたい。

ということで、気休め程度にしかならんが、
張り止めの飲み薬を服用しながら、自宅待機。
ということで、相談がまとまった。

火曜日か水曜日に退院予定だが・・・。
気になるのは、祐衣。
いままで、母親がいないのを相当我慢していただろうから、
一度帰ってきて、再度お産本番で入院、となると・・・
我慢してくれるだろうか・・・。
せざるを得ないんやけど、かわいそうや。

まあ、あれこれ先案じしてもしゃあない。
なるようになるわ。(^^  


Posted by かず at 12:47Comments(7)双子物語

2010年02月19日

双子の名前・・・

そろそろ、双子の名前を考えんといかん。

ということで、いろいろ思案してみたんやけど、
結局、祐衣のときに頼んだ、商売やなく知り合いにだけ
好意で姓名判断をやっている人に頼んでみることにした。

その結果、
「2字の名前なら、11画、12画の組み合わせが
運勢的には一番好ましいですね~。
あとは、字にご両親、ご家族の思いを込めてください。」
ということだった。

それから・・・その画数の漢字との格闘ですわ。(^^;
よけ、あるんよね~。
思入れのある字もあるし、かといって、読み方も大事やし、
書いたときの雰囲気も大事やし・・・・。
そんなん、こんなん考えよったら、決まらへんわ・・・。

まあ、入院中の奥さんのとこへも資料を持っていこ。
たぶん
「パパがえんやったら、私はええよ」やろなぁ。
結局、考えるのは・・・私・・・?(--;

とりあえず、候補の字を絞り込んでいくかぁ。  


Posted by かず at 13:39Comments(6)双子物語

2010年02月15日

その2

入院中だが、どこといって悪いところがないママさん。
手持ち無沙汰らしい。

「祐衣の小学校の持ち物持ってきて、名前書くきん」

・・・・・・

それはいいんだが・・・・。
名前書く道具とか、裁縫箱とか、文具、衣服などを
持ってくるとなると、かなりの大荷物になるんですが・・・。
どうも、そういうことは考えてないようですな。

個人病院ならともかく、国立病院だと、駐車場から
病室までの距離がけっこう長いわけですわ。
そこそこの重さのものでも、病室までとなると
きついんよね~。
まあ、ええけど・・・。

しかし、腹、でかくなっとるわ。
なんせ、二人入っとるんやきんなぁ。
かなり元気なようで、中で蹴ったりすると、
動いとるんが見える。
映画のエイリアンの最初のころに、
腹を突き破って幼生が出てくるシーンがあったが、
それを思い出してしまった・・・。
まあ、あそこまで極端に動くわけではないけど、
ポコポコ動く。

よう動いとるところを触りながら、
「ほれ、ここやぞ、蹴ってみぃ」
と言っても、さすがに蹴らんなぁ。(^^;

もう32週になったんかな?
予定日は4月12日やけど、おそらく早くなるやろ。
3月中旬くらいには、生まれるんと違うかなぁ?
まあ、なんにしても、あと2ヶ月の辛抱。
そのあとも、さらに辛抱なんやけど、善通寺まで
通わんですむんが、かなり助かる。

こちらの体調も、徐々に回復してきとる。

祐衣の入学準備とか、子供会のこととか、
雑多な用事が山積みになってきとるけど、
なんとかなるやろ。

ちょっとずつやけど、気合が入ってきとるなぁ。
いつでも、なんでも来い!っちゅう気になってきた。(^^

ところで、最近、あしたさぬき全体が、
すごい重いように感じるんやけど、私だけ????
自分のもそうやけど、人のとこを閲覧するのを
諦めることもしばしばなんですが・・・。  
タグ :双子お産


Posted by かず at 11:36Comments(4)双子物語

2010年02月01日

入院・・・

1月12日に家内が入院・・・。

突然、右下腹部が痛いと言い「すわ!盲腸か!」と思い、
慌てて、善通寺の小児病院へ!

医者曰く
「妊娠中はいろんなホルモンとか成分が出るので、腹痛が起こったりすることもあります
ぜんぜん大丈夫ですね」
まあ、とりあえず一安心。

ところがぎっちょん!
「モニタで診ると、ちょっとお腹が張り気味なので、2,3日入院して
様子を診させてくださいね」

<一口φ(.. )メモメモ>
妊娠中にお腹が張る、お腹が硬いという症状が出ると、
胎児が下がり気味、つまり出て来ようとしている可能性が高く、
週数によっては、大変注意が必要。


それから、4,5日して・・・。
Doc「張り止めの点滴は必要なくなり、飲み薬で大丈夫になりましたね。」
家内「ほんだら、退院できますか?」
Doc「まあ、それでもええんやけどね~・・・・。
実は今、新生児室がいっぱいでね~。
今、出てこられると赤ちゃんだけ香川医大に搬送せんといかんのよね~。
なんで、もうちょっと入院しとく?
双子やし、十二分に用心したほうがええと思うし、そうさせて欲しい」
家内「はぁ・・・香川医大は、ちょっと厳しすぎやわ」
私「まあ、もうちょっと我慢せぇ、あきらめなさい」

それから、仕事と娘の世話と病院への物資の輸送の毎日・・・。
『なんか、祐衣のときとまったく一緒やなぁ・・・』
祐衣の世話がある分、やることは前回の3倍くらいある。
体、保つんかな、私?
すでに、相当きついんですけど・・・。(^^;

1月29日
祐衣ちゃん、突然の発熱!

『おいおい、31日はヤマハの歌の発表会やで・・・
間に合うんかいな・・・?』
咳がひどく、食欲ゼロで、丸一日、牛乳を少し飲んだだけ。
かなり消耗しそうやなぁ・・・。

1月30日:午後8時
祐衣「パパー、なんかふらふらする・・・」
私「また、熱かなぁ、ちょっと測ってみよ」
37度ちょいで、熱があるとは言えないくらい。
しかし、体力の消耗が大きかったみたいやなぁ。
食欲は少し戻ってきたけど、明日の朝の様子を見て、
発表会の参加を決めよう・・・。

1月31日:朝
やはり体調がおもわしくない。
出番は3時前やから、昼まで様子を見たが、話をすると咳が出やすい状態。
祐衣には悪いが、発表会の参加は、断念・・・。
去年も、体調不良で、歌の発表会は断念したんよなぁ。

・・・・・・・・・

お~い。もう2月に入ったんやけどぉ~。
ママさん、ぜんぜん退院できる気配はありまへん!
もう、このまま出産まで入院しとれぃ!
(ほぼやけくそ(^^;)  
タグ :お産双子


Posted by かず at 10:57Comments(11)双子物語