2009年07月02日
物言わぬもの

金魚を飼っていて、ふと思う。
「なんで金魚なんやろ?」と…。
これほど体調を崩しやすいペットも少ないだろう。
金魚は、物を言わない。
だから、よけい変調に気づきにくい。
気づいたときには、手遅れになっていることも少なくない。
「せめて鳴いてくれたら…」と思うこともある。
しかし、突然気づいた!
物言わぬ金魚を飼うことは、自分にとっていい経験かもしれない。
金魚を「自分の周囲にいる人」と考えてみようと思った。
自分への忠告とか、気分を害したときなど、
直接言ってくれる人は、数少ない。
そういうことへのアンテナを磨く練習にならないだろうか?
「人を磨くのは、人である」という言葉を聴いたことがあるが、
その基礎になる練習を、物言わぬ金魚たちがさせてくれている気がする。
思いつかないが、自分を磨くための練習になることが
身の回りのほんの些細なことにもたくさんあるのではないだろうか?
そう考えていくと、一見、無駄に思えることでも、価値を見出せるかもしれない。
Posted by かず at 21:21│Comments(2)
│経営者として思うこと
この記事へのコメント
こんばんわ。
金魚って体調を壊すんですね。って当然ですよね。生き物なんですから。
僕は金魚とか生き物を飼うのが苦手です。と言うよりも下手です。
自分の思いだけを押し付けてるからでしょうね(苦笑)
ちょっとアンテナ磨く練習してみます。
金魚って体調を壊すんですね。って当然ですよね。生き物なんですから。
僕は金魚とか生き物を飼うのが苦手です。と言うよりも下手です。
自分の思いだけを押し付けてるからでしょうね(苦笑)
ちょっとアンテナ磨く練習してみます。
Posted by akiya
at 2009年07月02日 22:03

>akiyaさん
こんにちは。
金魚は、水温、水質、両方の変化に弱いんですよ。
と、こんなこと書くと、「そんなめんどいんやったら、よう飼わんわ」と
金魚の輪が広がらないので・・・。
水温合わせと、飼育水の観察をして、定期的に3割くらいの水換えさえ
してやれば、大丈夫です。
一番危険なのは、餌のやりすぎです。
食べすぎで消化不良を起こして、体調を崩し、病気になるケースが
もっとも多いのです。
コツさえつかめば、それほど難しいものではないですよ。
ペットを飼うときってのは、誰しも自分の思いで飼い始めると思います。
苦手とか、下手とか感じてるということは、akiyaさんは
すごいペット好きなのかもしれませんよ~。
ペットショップとかで、初心者向きなものを紹介してもらって、挑戦してみては?(^^
世界が変わるかもしれないですよ。
こんにちは。
金魚は、水温、水質、両方の変化に弱いんですよ。
と、こんなこと書くと、「そんなめんどいんやったら、よう飼わんわ」と
金魚の輪が広がらないので・・・。
水温合わせと、飼育水の観察をして、定期的に3割くらいの水換えさえ
してやれば、大丈夫です。
一番危険なのは、餌のやりすぎです。
食べすぎで消化不良を起こして、体調を崩し、病気になるケースが
もっとも多いのです。
コツさえつかめば、それほど難しいものではないですよ。
ペットを飼うときってのは、誰しも自分の思いで飼い始めると思います。
苦手とか、下手とか感じてるということは、akiyaさんは
すごいペット好きなのかもしれませんよ~。
ペットショップとかで、初心者向きなものを紹介してもらって、挑戦してみては?(^^
世界が変わるかもしれないですよ。
Posted by かず
at 2009年07月03日 16:11

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |