2009年03月15日

しびれまくりだった!

しびれまくりだった!

たぶん、観てたのは全部再放送だったと思う。
本当に好きな番組だった。
テーマ曲から、出てくるキャラクターから、話し方まで、
本当に好きだったなぁ。

おおげさやけど、サンダーバードを観て、正義観ってものが
わかったような気がしてた。

日本語版では、5人の息子たちは、全員「はい、パパ」と
言っているけど、英語版では5人とも言い方が違う。
Yes Fatherだったり、Yes Papa、Yes Pap、Yes Dud、Yes Duddy
「父上」「お父様」「お父さん」「父さん」「お父ちゃん」って感じなんかな?

誰が、どの言い方だったか忘れたけど、長男のスコットがFatherだったな。

ちなみに、操縦するマシンは、生まれた順にはなっていない。
長男 スコット 1号
次男 ジョン 5号 宇宙衛星ステーション
三男 バージル 2号
四男 ゴードン 4号 潜水艇
五男 アラン 3号 宇宙用ロケット

あと、情報収集係の女性、ペネロープは、たしか従姉妹だったような・・・。

DVDBOXを見せられたら、衝動買いしてしまうかも・・・。(^^;




同じカテゴリー(TV番組)の記事画像
なぜか好きな歌
これがそうや!
アイドル登場!
実は・・・
未来だったはず・・・
マッ!!
同じカテゴリー(TV番組)の記事
 なぜか好きな歌 (2009-04-08 23:21)
 これがそうや! (2009-04-06 12:09)
 アイドル登場! (2009-03-28 15:14)
 実は・・・ (2009-03-24 18:59)
 未来だったはず・・・ (2009-03-20 22:43)
 マッ!! (2009-03-14 15:57)

この記事へのコメント
いや~(^o^)
なつかしいですぅ~

子どものころ
弟が、作れもしないのにクリスマスに買ってもらった
サンダーバードの大きなプラモデルを
私が、とりあげて作っちゃいました(^^;)

YouTube見せてもらって、ついでに一緒にあった
謎の円盤UFOがもっと懐かしかったです。
弟が UFOからアルファベットを即日おぼえてしまったです。。。
Posted by 子とらの穴 at 2009年03月15日 21:41
1号から5号まで、全部持っとったでー。
俺は、2号が大好きで、何パターンもの模型持っとった。
ほんでもなー、やっぱり貧乏人の子は、基地が欲しかったけど、なんぼに買おてもらえなんだ。
持ってる子は、英雄やった。
だからねー、砂場で似せたような基地作ってました。ほんで、5号だけ離れた木に吊ってね。3号行ったり来たりして。ピンクのペネロープの車は無かったね。黒柳 徹子でなかったかい。 もう、記憶がうろうろや。
Posted by 森こりこりおっす at 2009年03月16日 23:56
>子とらの穴さん
とりあげないように・・・。(^^;
相手は、今でも覚えてるかも知れませんよ~。

>森こりこりおっすさん
なに!全部持っとった!!??
金持ちやなぁ!
わたしゃ、2号と4号だけやった・・・。
Posted by かずかず at 2009年03月17日 17:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
しびれまくりだった!
    コメント(3)