2009年02月27日
久々のアップ

この画面を見ただけでは、なかなかわかる人はいないでしょうなぁ。
誰もが真似した「赤影、参上!」
青影の「だいじょうぶ」とか・・・。
実は、赤影は4部構成だったのですなぁ。
第1部:金目教編
第2部:卍党編
第3部:根来編
第4部:魔風編
となっていたのです。
原作は、かの横山光輝大先生!
赤影も最初は漫画の連載でした。
少年サンデーやったかな?
「伊賀の影丸」のヒットを受けて「飛騨の赤影」という題名で連載されました。
Posted by かず at 23:26│Comments(5)
│TV番組
この記事へのコメント
有り難うございます、の一言です。
Posted by レフティートヨ at 2009年02月28日 00:13
小さい頃、再放送を見てたのは覚えてるんだけど、
内容までは覚えていないなぁ。。
「だいじょうぶ」だけは、覚えてますわ。。
豊臣秀吉という名前さえ、知らない頃だったからなぁ。。
内容までは覚えていないなぁ。。
「だいじょうぶ」だけは、覚えてますわ。。
豊臣秀吉という名前さえ、知らない頃だったからなぁ。。
Posted by ペンペン
at 2009年02月28日 00:41

最近、方向性が変わりましたね。
おじさん大丈夫?
無理しないでね。
おじさん大丈夫?
無理しないでね。
Posted by ビッケ
at 2009年02月28日 23:36

青影の俳優さんは、この後私の記憶が確かならば、白黒だったけど、「カッパの三平」に出ていました。ちっぴり太くなっていくんですわ。ほんで、中学生か高校生くらいで、「どっこい大作」だと思うんだけど「機関車にむかって、「どっこい、どっこい」と突っ張っていました。ストーリーが、お相撲取りから、ラーメン屋になっていいくのだけれど、人生がんばれみたいな番組だった記憶が甦りました。
Posted by 森こりお。 at 2009年03月01日 23:57
>トヨさん
いえいえ、の一言です。
>ペンペンさん
「だいじょうぶ」は大流行しましたからねぇ。(^^
>ビッケさん
別に無理はしてません。
>森こりお。さん
青影(金子吉延)さんは、「どっこい大作」以降はぱっとしなかったですね。
今は、空調関係の仕事をしているそうです。
赤影(坂口祐三郎)さんは、2003年に亡くなりました。晩年は日光江戸村で働いていたそうです。
白影(牧冬吉)さんは、その後もTVに数多く出演されてましたね。
ほとんど時代劇だったような気がします。
善人でおっちょこちょいの同心役だったり、悪人の商人だったり、いろいろでした。
牧冬吉さんも1998年に亡くなってます。
いえいえ、の一言です。
>ペンペンさん
「だいじょうぶ」は大流行しましたからねぇ。(^^
>ビッケさん
別に無理はしてません。
>森こりお。さん
青影(金子吉延)さんは、「どっこい大作」以降はぱっとしなかったですね。
今は、空調関係の仕事をしているそうです。
赤影(坂口祐三郎)さんは、2003年に亡くなりました。晩年は日光江戸村で働いていたそうです。
白影(牧冬吉)さんは、その後もTVに数多く出演されてましたね。
ほとんど時代劇だったような気がします。
善人でおっちょこちょいの同心役だったり、悪人の商人だったり、いろいろでした。
牧冬吉さんも1998年に亡くなってます。
Posted by かず at 2009年03月02日 21:28