2008年08月18日

知り合いの退職

知り合いの女性社員が退職するという話を聞いた。
なんでも、他の女性との付き合いで、過度なストレスがあったらしい。
まあ、聞いた話なんで、正確なところはわからんけど・・・。
どうも、かなり手厳しい(完全に行き過ぎた)注意が頻発していたようだ。

性別を問わず、人間関係でいざこざを起こす攻撃側の輩は、それほど多いわけではない。
人間性の問題になるんだが、ほとんどの場合、原因はそう多くはない。
・ねたみ
・勘ぐり
・自分の言うことを聞かない
大体、この三つくらいだろう。
そして、攻撃側になるのは、自己顕示欲の強いタイプだ。

ターゲットになっている本人に仕事の能力がなく、厳しい注意を受けるのは
ごく当然のことで、こういうケースはいざこざとは言えないと思う。

ターゲット側に問題がある場合、仕事がわりとできる人の場合が多い。
いわゆる「出過ぎ」が原因である。

しかし、よく分析してみると「出過ぎ」で余計なことをしたから怒られている、のではなく、
「自分の出番が減ってしまった」ゆえの「いらだち」みたいなことで攻撃されている場合が多いように見受ける。
先輩や上司には、能力のある後輩、部下を育てていくという、大事な仕事があるはずだ。
まあ、こういう人は、役職とか以前に、人間性において大きな欠点を持っているといえる。
こんな人が社長だったら、社員はたまったもんじゃないだろう。

人の振り見て、我が振りなおせ。
気をつけんといかんなぁ。
社長の立場(社員数ゼロだけど・・・)である自分が、もしもこんな人間だったら、
誰もついてきてくれんやろうなぁ・・・。
肝に銘じなければ・・・・。
いい勉強をさせてもらいました。


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
看板設置
ほとんど完成!
足場撤去完了
ガラス完了?
目隠しが取れた
9月13日の記事
同じカテゴリー(仕事)の記事
 看板設置 (2010-12-02 10:04)
 ほとんど完成! (2010-11-28 09:12)
 足場撤去完了 (2010-10-28 17:36)
 ガラス完了? (2010-10-26 14:41)
 目隠しが取れた (2010-10-19 11:06)
 9月13日の記事 (2010-09-13 10:21)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
知り合いの退職
    コメント(0)