2008年07月29日
とんでもない対策
今朝、金魚の世話をしよるときに、突然変なことを思てしもた。
「地球温暖化をどうやって防ぐか!」なんで金魚の世話しよるときに、こななことを思いつくんか自分でもわからん。(^^;
ほんっっっっとに、ひょんな思いつきでとんでもない話で、自分でもあきれとるくらいなんで、「あほか、お前!」とか「できるわけないやろ!」とか、どんどん思ってください。
ほんでも、ツッコミはなし、ということで・・・。
その方法とは・・・・
「地球を一つの国にする」
というとんでもない話です。

そりゃあ、言葉も文化も文字も通貨もまったく違うんやきん、そんな簡単にできるわけはない。
障害になることは、この際置いといて、一つになったらどうなるか、だけを考えたわけですわ。
たとえば「森林伐採」なんかは、途上国(死語?)の経済的な事情で、先進国もなかなか「他の方法、考えてくれん?」とは言えん。
ほんでも、これが国内やったら、「こんな支援をしたら、やめれんかなぁ?」と言える。遠い他国に支援するんに抵抗がある人でも、同じ国民のために支援するんやったら、だいぶ気持ちが違うんやないやろか?
メリット、デメリット、いろいろあるやろし、SFの世界みたいな話なんで、あんまり細かくは、考えても例がでてこんわ。(^^;
まあ、タイトルには「対策」と書いたんやけど、「対策」をするための下準備、になるんかな?
ちなみに「かわぐちかいじ」の「沈黙の艦隊」が発想元とい言うのはナイショ・・・。
「地球温暖化をどうやって防ぐか!」なんで金魚の世話しよるときに、こななことを思いつくんか自分でもわからん。(^^;
ほんっっっっとに、ひょんな思いつきでとんでもない話で、自分でもあきれとるくらいなんで、「あほか、お前!」とか「できるわけないやろ!」とか、どんどん思ってください。
ほんでも、ツッコミはなし、ということで・・・。
その方法とは・・・・
「地球を一つの国にする」
というとんでもない話です。

そりゃあ、言葉も文化も文字も通貨もまったく違うんやきん、そんな簡単にできるわけはない。
障害になることは、この際置いといて、一つになったらどうなるか、だけを考えたわけですわ。
たとえば「森林伐採」なんかは、途上国(死語?)の経済的な事情で、先進国もなかなか「他の方法、考えてくれん?」とは言えん。
ほんでも、これが国内やったら、「こんな支援をしたら、やめれんかなぁ?」と言える。遠い他国に支援するんに抵抗がある人でも、同じ国民のために支援するんやったら、だいぶ気持ちが違うんやないやろか?
メリット、デメリット、いろいろあるやろし、SFの世界みたいな話なんで、あんまり細かくは、考えても例がでてこんわ。(^^;
まあ、タイトルには「対策」と書いたんやけど、「対策」をするための下準備、になるんかな?
ちなみに「かわぐちかいじ」の「沈黙の艦隊」が発想元とい言うのはナイショ・・・。
Posted by かず at 09:10│Comments(2)
│エコの関連話
この記事へのコメント
ははは。 こういう「ぶっ飛んだ」発想、私は好きです。
Posted by やのきち at 2008年07月29日 23:15
ぶっ飛んどっるんも、たまにはええかも、と・・・。(^^;
Posted by かず
at 2008年07月29日 23:41
