2008年11月09日
お気に入り?

お気に入りになってしまったような、パパのダウン。
「撮って、撮って~」と、さけびまくり。(^^;
しばらく叫んで、突然気づいたのか、
「足のほうが寒いんやけど・・・」
そらそうやろ。(^^;
あなた、裸足やし・・・。
2008年11月09日
これでいいのか?

おもちゃがもらえるくじ引き。
喜び勇んで、めっちゃ気合入れて引いたゆいちゃん。
気合を入れた甲斐あって、見事に「スカ」・・・・。
最近、あなた、ぜんぜん当たらんねぇ~。
とは言うものの、「スカ」でもおもちゃはくれるからOKか。(^^
さんざんおもちゃの箱をほじくり返して、選んだのが・・・。
なんで、戦隊物のお面????それも、ゴーオンイエロー????
せめて、プリキュアとかさぁ・・・・。
あるやろ?女の子らしいおもちゃが。
まあ、ええけど。
2008年11月09日
2008年11月09日
最後の一匹

去年、突然の水質変化で全滅してしまった「黒らんちゅう」
こいつは、メスだったので、一匹だけ別飼いしていて助かった。
一匹飼いだと、なかなかおっきょうならんなぁ。
さみしいのが原因とも思えんけど・・・。
2008年11月08日
なくなってる!!

なぜか突然「また揃えてみたいなぁ」と思ってしもた。
「田宮ウォーターラインシリーズ」
田宮模型のサイトで調べてみたら・・・。
なんちゅうこっちゃ!!!!
ミッドウェーで沈んだ4空母がない!
加賀、赤城、飛竜、蒼竜!!
むむむ・・・・。
大鳳(たいほう)が残っとるけど、
この4空母がなかったら、連合艦隊が作れん・・・。
一気に意気消沈・・・。
2008年11月08日
2008年11月08日
入手したものの

シューベルト、ピアノソナタイ短調。
手ぶれで画像が・・・。
衝動で楽譜を入手したものの・・・。
音楽はすきでも、ヘ音記号の「ド」がどこなのかさえ知らなかった奴に
こんな本格的な曲が弾けるわけないわなぁ。
まして、ピアノなんか学校の音楽の時間に、
1の指が親指で・・・ドレミファソラシドを弾くときに
ミが3の指で、ファは1の指に変わるってのを習ろただけ。
いやいや、好奇心旺盛とはいえ、われながら呆れますわ。(^^;
11月のうどん:10玉
2008年11月08日
動きが鈍い

ちび丹頂たち。
だいぶ動きが鈍くなってきた。今朝は、水温が低いきんなぁ。
そろそろ冬眠か・・・。
日光不足で、青水になってないきん、餌を切るタイミングが
ちょっと難しいかも。
まあ、コケがついとるきん、なんとかなるやろけど。
2008年11月07日
2008年11月07日
2008年11月07日
水換え・冬Ver.

元気な当歳黒竜3匹。
朝7時前に冬バージョンの水換え。
水温が低くなってくると、水質の変化に対応しづらくなるので
古水を混ぜてやらないといけない。
新水だけでいい夏場に比べると、手間が余計にかかってしまう。
気温にもよるが、最大5割くらい古水を混ぜるので、
そこまでになる前に冬眠してほしいなぁ・・・。
2008年11月07日
2008年11月06日
2008年11月06日
2008年11月05日
2008年11月05日
二歳黒竜

大事な黒竜。
しかし、二歳でこの大きさはどうなんやろ?
我が家ではでかいほうやけど、飼い込まれたらんちゅうに比べると
70%くらいのサイズやなぁ。
まあ、品評会があるわけやなし、あっても出さんし。(^^
ともあれ、オランダ獅子頭の全国交流会が近づいてきた。
引田の井筒屋敷が会場で遠いきん、見に行くのは無理ぽ。
行きたいけどなぁ。
選りすぐりのオランダが並ぶやろなぁ。
詳しくはこちら
2008年11月04日
性格やなぁ・・・

またまた3級1位に降格・・・・。
師匠からは「手拍子で打つ癖がなくなったら、軽く初段打てるのに・・・」
といわれているんやけど・・・。
対局前には「じっくり考えて打つぞ~」と思うんやけど
打ち始めたら、めちゃくちゃ早くなる。
1局で、3~5分しか使わんのやからなぁ。
これは、性格やなぁ。
2008年11月04日
ブログセミナー後
1日のセミナー後、受講者の方々から、コメントをいただいた。
当然、ページも見に行くわけなんだが、うれしいですな。
パソコン自体操作するのが苦手、と言っていた方たちが、
更新されている。
新しい世界の第一歩に、ちょっとでも貢献できたかな?(^^
話は飛んでしまうが、何のために経営するのか・・・。
もちろん生活のためであるわけなんだが、
「少しでもお役に立てるようにがんばる。」
これが経営者の基本姿勢と思う。
それを実感することができた。
受講者のみなさん、そして設営の我が広報委員会のみなさん。
ありがとうございました。
11月のうどん:5玉
当然、ページも見に行くわけなんだが、うれしいですな。
パソコン自体操作するのが苦手、と言っていた方たちが、
更新されている。
新しい世界の第一歩に、ちょっとでも貢献できたかな?(^^
話は飛んでしまうが、何のために経営するのか・・・。
もちろん生活のためであるわけなんだが、
「少しでもお役に立てるようにがんばる。」
これが経営者の基本姿勢と思う。
それを実感することができた。
受講者のみなさん、そして設営の我が広報委員会のみなさん。
ありがとうございました。
11月のうどん:5玉
2008年11月02日
もてなし準備中

今晩、ゆいちゃんの保育所の友達が2家族遊びに来る。
で、大慌てで部屋の準備。
いつも、もてなしてもらってる友達なので、「お返し」の意味も含めて
招待したわけである。
しかし・・・来るのは、大人4人、子供4人・・・。
大人はともかく、子供が総勢5人となると、覚悟しとかんといかんなぁ。(^^;
2008年11月01日
ブログセミナー

ブログセミナーに参加、というよりも、設営・・・・。
講師は、魔女の「となきち」さん。
期待しとったんやけど、普段は魔法は使わんみたいやなぁ・・・・。
受講者には年配の方も多く、設営してよかったな、と満足。(^^