2008年08月06日
金魚の系統(その6)
さてさて、今回からは交配によって作出された金魚です。
まず、最初は!
かなり愛好家も多く、価格も高い「東錦」です。
オランダ獅子頭と三色出目金の交配で生まれました。
オランダ獅子頭の体型で、色が三色になっています。

次は、「キャリコ」です。
琉金と三色出目金の交配で生まれました。
琉金の体型で、色が三色になっています。

次は、「江戸錦」です。
らんちゅうと東錦の交配で生まれました。

今回の最後は、「朱文金」です。
三色出目金と和金の交配で生まれました。
尾は長めのフナ尾で、色が三色になっています。

三色の金魚は、なかなか優雅ですな。
スケールの点で、錦鯉には勝てませんが・・・。
8月のうどん玉:なぜかまだ1玉・・・
まず、最初は!
かなり愛好家も多く、価格も高い「東錦」です。
オランダ獅子頭と三色出目金の交配で生まれました。
オランダ獅子頭の体型で、色が三色になっています。

次は、「キャリコ」です。
琉金と三色出目金の交配で生まれました。
琉金の体型で、色が三色になっています。

次は、「江戸錦」です。
らんちゅうと東錦の交配で生まれました。

今回の最後は、「朱文金」です。
三色出目金と和金の交配で生まれました。
尾は長めのフナ尾で、色が三色になっています。

三色の金魚は、なかなか優雅ですな。
スケールの点で、錦鯉には勝てませんが・・・。
8月のうどん玉:なぜかまだ1玉・・・
Posted by かず at 20:09│Comments(0)
│金魚