2009年03月08日
捜索中です

♪~
チャチャチャ チャチャチャ チャチャチャチャ チャチャチャ
いそーげ いそーげ アッチェレランド~
だんだん速くなれ チャチャチャチャチャチャチャ
だんだん遅くなれ リタ~~~~~ルダンド
もとーの速さで アテンポ チャチャチャ
のばーすしるしは フェルマ~~~~~タ~~~~
もとーの速さで アテンポ チャチャチャ
♪~
小学校の音楽の時間に習った歌なんですが・・・。
家のどこかにあるはずなんだけど、教科書が見当たらないので
作曲者とか、題名とか、ぜんぜんわからないのです。
誰か知ってる人がいたら、情報お願いします~。
Posted by かず at 09:09│Comments(6)
│いろいろ
この記事へのコメント
習ったような記憶がありますねぇ~~。。(-_-;ウーン
Posted by ペンペン
at 2009年03月08日 17:25

>ペンペンさん
でしょう!ね!ね!
でも、思い出せない。(^^;
でしょう!ね!ね!
でも、思い出せない。(^^;
Posted by かず
at 2009年03月08日 19:05

アテンポ、チャチャチャでええがい。明日、音楽の先生を通じて調べときます。伸ばーす印は、猿まーたって、覚えんかった。妻にこの歌紹介したら、知らんかったでー。
Posted by 森こりこりお at 2009年03月10日 00:29
>森こりこりおさん
知らん人おるやろ?
楽譜でも、速度記号だけの歌やから、覚えても意味ないんかなぁ?
知らん人おるやろ?
楽譜でも、速度記号だけの歌やから、覚えても意味ないんかなぁ?
Posted by かず
at 2009年03月10日 11:38

調べたでー。 つきとめました、5年生で勉強しました。「速さの変わる歌」です。 今日も飲み屋で、知らんかーと、言うたら、さるまーたーで、分かり合えたのでした。ある時期だけ、教科書に採用されたようです。
教育出版 5年生の音楽の教科書らしいです。 この歌を教えた先生方は、もう退職しているとのことでした。 45年と48年改定版にしか採用されてないので、期間限定ですし、この教育出版の採用の都道府県でないと知らない楽曲ということです。
教育出版 5年生の音楽の教科書らしいです。 この歌を教えた先生方は、もう退職しているとのことでした。 45年と48年改定版にしか採用されてないので、期間限定ですし、この教育出版の採用の都道府県でないと知らない楽曲ということです。
Posted by 森こりこりおっす at 2009年03月11日 00:41
>森こりこりおっすさん
おーーー!
突き止めましたか!すごいなぁ。
「速さの変わる歌」いうんですね。
45年と48年のみの採用とは、それまたマニアックですなぁ・・・。
速度記号とか覚えやすいし、ええ曲やと思うんですがなぁ。
おーーー!
突き止めましたか!すごいなぁ。
「速さの変わる歌」いうんですね。
45年と48年のみの採用とは、それまたマニアックですなぁ・・・。
速度記号とか覚えやすいし、ええ曲やと思うんですがなぁ。
Posted by かず
at 2009年03月11日 08:22
