2009年01月21日

調子が上がってこない・・・

調子が上がってこない・・・

うーん・・・。
このところ、絶不調や~。

この碁は、悪くないんやけど、いまいち納得できん。

打ち方の雑さが、いつまでたっても直らん。
性格やから、しゃあないけど・・・。


タグ :囲碁趣味

同じカテゴリー(囲碁)の記事画像
快心?か?
好調維持
好調!
なかなか・・・か?
無理仕掛け
ちょいましか?
同じカテゴリー(囲碁)の記事
 快心?か? (2009-08-10 15:36)
 好調維持 (2009-02-07 12:38)
 好調! (2009-02-04 08:55)
 なかなか・・・か? (2009-01-29 17:58)
 無理仕掛け (2009-01-26 10:23)
 ちょいましか? (2009-01-22 16:50)

この記事へのコメント
かずさん
こんばんは囲碁シリーズはかなり楽しみにしてます。

2手も攻め合い勝ってますが、この流れが見てみたいですね。

白のOの3と17みたいな石が相手陣に残るのは、どういう打ち方だったのかなあとちょっと気になります。

白のC18も、手入れするなら、D18じゃないとバランスがいい形に見えますが、コウ材が2手ですむところが、8手ぐらいは引っ張れてしまうので良くないですね。
流れ次第では、勝負を決しますね。

それに比べたら、黒の石に終局図ではっきり変と思う石がありませんが。

どこの流れがご不満だったんでしょうか?
確かに、220の切断がなければ、地合いは白なんでしょうが。。。

終局図からの推理はすごく楽しいです。
Posted by たみ家たみ家 at 2009年01月21日 19:39
もしや、かずさんは
黒番では星に打たれるタイプなんですか?

たみ家は、高校選手権で、受験時代に最短で勝てる碁をしないといけなかったので、黒は、三連星と中国流ばっかりやってました。

でも、社会人として長い目でやるなら、いろいろやってみる方が楽しいんですかねえ。
Posted by たみ家たみ家 at 2009年01月21日 19:47
>たみ家さん
最終の切りがなくても、黒の勝ちなんですが・・・。

ここにいたるまでの打ち方が、ぬるすぎなんで、めちゃくちゃ不満なんです。
攻めてるんですが、単に攻めてるだけになってる。
地合の成果が上がってこない攻めばっかりなんです。

私は、黒でも白でも星打ちですよ。
いろいろ試しましたが、結局、星でも、小目でも、高目、三々、目外しでも、同じような気がします。
どれで打っても、一局の碁、なんですよね。

しかし、超へぼ囲碁シリーズを楽しみにしてるとは、意外でした。(^^;
ネタがない時に「まあ、碁でもええか(^^;」みたいな感じだったので・・・。
おもしろい対局ができたら、アップしますね。
Posted by かずかず at 2009年01月21日 20:10
あっそうなんですか、切りなくても黒勝ちですか。

上げ石の数がわかりませんので、形から抜き形か、ただの目かを推測したので、はっきりわかりませんが、

220が白なら盤面黒3~5目勝ちだから、コミでどうかみたいな細かさかなと思いました。

仮に、抜きと思われるとこもわからないので、全部ただの目としたら、盤面黒2目勝ちぐらいでしょう。

上げ石がわからないし、220が白なら、黒が他を打ってるわけだから、かずさんのおっしゃることが正しいのでしょうが。

右辺は2箇所とも白がケイマがかりから黒が1間で挟んでの三々入りですか。

確かに、すごく変なとこにあると思う石はないけど、ぬるいと言われた後なら、つながりが堅すぎて、もっと飛ばして、効率を重視した方が良さそうなと思うとこもあります。

他の状況がわからないとこがありますが、三連星なら三々入りに対して黒R16から押さえるとか、あまり三線をはわさずにR15で、白の頭を押さえてみるとか、状況はわかりませんが、右辺を這わすなら、一間ハサミは狭いような。

長いこと勉強してないので、ちょっとわかりませんが、右辺の中央の星にも黒があるので、たぶん、それぞれ三々の上下で押さえて、右辺を広げる形だったのかと推測してます。

一間ハサミから三々入りだったのなら、強く挟んだ割りに成果が出てないような気もします。
たぶん、そうとう実力でかずさんが上だったから、どうやっても勝ったのかもしれませんね。
Posted by たみ家たみ家 at 2009年01月21日 20:51
>たみ家さん
私の碁は、たぶん・・・模様の碁だと思うんですよね。
たぶん・・・・・・・・・ですけど。(^^;
なのに、接近戦が多くて、勢力を活かしきれない碁が多くなってきてます。
一貫性がないというか、戦略に欠けてるというか。

まあ、そういう性格なんで、仕方ないかな?とも思いますが、たまには会心の碁を打ってみたいなぁと思うわけですな。(^^

たぶん、会心の碁を打ってたら、「お、こりゃ調子ええやんか」と、油断して、変になるんだろうと思いますが・・・。(^^;
Posted by かずかず at 2009年01月22日 08:58
かずさん

もしケイマがかりに一間で挟んだのなら、挟んでない方から押さえる碁にしないと、模様の碁としては一貫しにくいと思います。

挟んだ石が狭すぎて、地としては隅の白に勝てず、模様としては狭すぎることになると思います。

三連星だったと推測すると、
①挟んでない方から押さえて右辺を模様にするか

②上と下どちらから白がケイマにかかったかわかりませんが、先にかかられた方をいったん一間にしまって、白にいったん辺に開かせてから、かかられてない方の上辺か下辺の星に展開する

この2つが模様の碁としては一貫しやすいと思います。
絶対に白に邪魔されずに普通に模様が張れるので

三連星だとしたら、左下隅の白がどう打ったのか見当がつきません。

小目に対して、黒が右側からケイマにかかったんでしょうかね。

上は、白が小目からケイマにしまったように見えるんですが。

たみ家は、三連星からのかかりにはいったん一間でうけておいて、四連星にしてから、黒の先着の利を活かして、模様の大きさ勝負で白が勝てない展開にして、四連星の中に入ってきた白に対して強く戦うというのをいつもやってました。
ケイマがかりにはどの方向からでもすべてコスミつけて立たせて、一間に跳んでから戦うというパターンでした。
一間高ガカリに対しては、黙って三線につけて喜んでました。

入ってこなければ、模様が固まって地にしたときに必ずコミが出るようになっているはずです。

たみ家は、四段の認定を受けてそこからちょっと強くなったという程度ですが、高校選手権だと切れ負けの碁で、初顔で、5、6段と戦うパターンが多いので、三連星を徹底して勉強すると、他のパターンを白が選べないし、黒がそればっかりやって知り尽くした展開で、攻める側に回って時間で優位に立てるという考えでやってました。

たみ家が1発のトーナメントで6段ぐらいを食おうとしたら、白ではまず無理で、黒番持って、それを徹底するしかなかったので、公式戦はほとんどこれでした。

白は損しないやり方で黒の戦略は変えられないので、このやり方なら戦略は一貫すると思うので、気が向いたら試してみてください。
Posted by たみ家たみ家 at 2009年01月26日 06:48
>たみ家さん
そうなんですよね。
実利と模様の碁が、ごっちゃになってしまってるんですよ。
今は、徹底してはさみの碁を打つようにしてるんで、変になってしまってます。
接近戦が弱いので、意識してややこしい碁になるようにしてるんですが、元々がそういう棋風じゃないので、こんがらがってます。
まあ、そのうち、どうにかなるでしょう。(^^
Posted by かずかず at 2009年01月26日 09:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
調子が上がってこない・・・
    コメント(7)