2008年07月24日

金魚の水換え

水質管理は、意外と簡単です。
管理しにくくする原因は、ほとんどの場合、餌のやりすぎです。
残った餌が腐敗して、水質を悪化させるのです。

一番わからないのが「水換え」だと思います。
換える時期とか、方法とかですね。
「水換え」をするためには、換える水を用意しておく必要があります。
前に書いた、焼いた水、ですね。
そして、前もって水槽の水量を計算しておきましょう。
水槽の、幅cmx奥行きcmx高さcm÷1000=水リットルです。
上部フィルターの場合、かなりフィルターに溜まってますが、
ここまで気にしなくても良いです。

ここで豆知識。
バケツを何個か用意しておきましょう。
ホームセンターにいくと、1リットルごとに目盛りを打ってあるバケツを売ってます。
私は13リットルのバケツを5個くらい持っています。
3個くらいは必要かと思います。
なぜ13リットルかというと、10リットルの水を入れたときに、
こぼさずに運べるからです。

あと、ポンプです。
灯油をストーブに入れるときに使うような奴です。
なんと、水槽用のものが金魚コーナーで売ってます。
砂利を吸い込まず、ゴミと水だけを吸い込めるすぐれものです。
砂利をかき回しながら、排水するときれいになりやすいですね。
金魚の水換え

<水換えの目安>
よく言われるのが、「臭くなったら」ですが、忘れてください。

1.白濁
  水が白く濁ってきたら、念のために換えた方がいいですね。
2.エアーの泡が合体して大きくなり、なかなか消えない。
  これは、らんちゅうのベテラン愛好家が水換えの目安にしてる方法です。

これ以外には、
夏場は3日~7日、春、秋は1~2週間。幅があるのは、設置場所で変化するからです。
冬場は蒸発した水を足すくらいですが、傷みがひどければ換えます。

<水換えの方法>
フィルターの電源を切ります。
気になるようなら、金魚を避難させます。
避難させるためには、焼いた水がさらに必要になりますね。

ポンプで水を排水し、焼いておいた水を入れます。

通常の水換えは、水量の3分の1くらいを換えます。
傷みがひどい場合は、2分の1くらいを換えます。
全換水をすることは、ほとんどありません。
なので、水換えによる硝化バクテリアの再構築は、気にしなくていいのです。

あとは、慣れることですね。
慣れると水換えは、大変なことではなくなりますよ~。
めんどくさいけど・・・。(^^;


同じカテゴリー(金魚)の記事画像
1週間で
最終水換え目前
ええ感じ〜
でか!!!!
水換え、今日の体重
第一部隊出動!
同じカテゴリー(金魚)の記事
 1週間で (2009-10-31 10:35)
 最終水換え目前 (2009-10-25 14:14)
 ええ感じ〜 (2009-08-12 16:07)
 でか!!!! (2009-08-11 13:04)
 水換え、今日の体重 (2009-07-26 09:33)
 第一部隊出動! (2009-07-24 18:41)

この記事へのコメント
かずさん
こんばんは。
会社のHPと経営理念をちょっとのぞいてみました。
すごいですね。
うちも経営理念つくりたくなりました。
Posted by たみ家たみ家 at 2008年07月24日 22:58
>たみ家さん
経営理念は入会してる経営者の会の勉強会で作りました。
もしご希望でしたら、紹介しますよ~。
Posted by かずかず at 2008年07月25日 00:20
かずさんこんばんは。
どうもありがとうございます。

なるほど、うちは密かに、新店計画中で、寝る間がないような状況になってますが、いつかはと思います。

ちなみに、その会は高松でしょうか?
Posted by たみ家たみ家 at 2008年07月25日 21:25
>たみ家さん
私が入っている会は「香川県中小企業家同友会」という会です。
高松には9つの支部、あと東讃で1つ、小豆島に1つ、中讃に2つ、西讃に1つと県下に14の支部があります。
それぞれの支部が毎月例会を開催します。
内容は経営体験報告で、通常、会員の中から報告者を決めます。報告の後、小グループに分かれて討論をしますが、これが実に勉強になるのです。
報告者が身近で、経営規模もかけ離れていない人なので、おもしろいし、深いですね。

経営理念は、会が提唱している経営指針書作成の一部です。指針書は「経営理念」「行動指針」「経営戦略」「経営計画」からできています。「経営理念」を明確にして、社内で実践するだけでも確実に変化が起こります。

香川同友会のHPがありますので、御覧になってみてください。言ってくれれば、いつでも紹介しますよ。(^^
http://www.kagawa-doyukai.com/
Posted by かず at 2008年07月26日 09:34
かずさん
こんにちは、くわしいご説明ありがとうございます。
同友会は、いずれ入ろうかとは思っているんですが、たみ家は、開業時に廃車にして以来、車も持っていないし、まだ1人の店主がずっと店に張り付いていないといけない状況なので、保留してました。

素朴に思うに、高松ではうどん屋もいくつか入ってるらしいんですが、うどん屋が何店も同じ支部に入って仲良く建設的にやれるもんなんだろうか?
など思うことがあります。
現実にはたぶんないと思いますが、近所や出店予定地の近くのお店とかあったらどうしようかと思ったりします。

会の中で折り合いが悪いとか悪くなるってあったりするんでしょうか?
Posted by たみ家たみ家 at 2008年07月27日 10:49
>たみ家さん
同業者で気まずくならないか、ということですが。
基本的に、個人の資質次第かと思います。
すぐ近所で同じ商売をしていても、お互いに人柄がよければ仲良くしていけると思います。
それと同じで、経営者として尊敬まではいかなくても、信頼し合えると感じられれば、
情報交換も可能でしょうし、切磋琢磨し合える仲間になれると思います。
また、そういう人柄でなくては、社員はついてこないでしょう。
同友会は、経営者個人においては、人間力を磨いていく会です。
磨かれてない私が言っても、まったく説得力がないですが・・・。(^^;
Posted by かずかず at 2008年07月27日 11:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
金魚の水換え
    コメント(6)